本ブログはチームしゃちほこのファンが設置したもので、公式なものではありません。
内容に関しては可能な限り正確なように努めていますが、その内容が正確なことは保証しかねます。
次のオフィシャルサイトおよびオフィシャルブログでお確かめください。

チームしゃちほこオフィシャルサイト

チームしゃちほこオフィシャルブログ「しゃちブログ」



2013年12月31日

今年を振り返って

3月にこのブログを立ち上げたものの、
途中から仕事と病気のために、
ほとんど更新できない時期が続き、
すみませんでした。

来年もしばらくは更新頻度が低い時期が続くかもしれませんが、
何とか書いていきますのでよろしくお願いします。

2013年は、昨年以上のスピードで、
チームしゃちほこは進化してきました。
昨年末、12月30日に500人規模のライブハウスで、
初めてのワンマンライブを実現させましたが、
5月にはZepp Tokyo とZepp Nagoyaでライブを行い、
鯱夏として7月と8月には、
日比谷野音とセンチュリーホールという
3000人規模の会場を沸かせ、
そして12月には5000人規模の愛知県体育館で、
見事な熱いライブを行うまでになりました。

来年は、まず8月28日の日本武道館を目指し、
そしてそのあとは・・・
「Road to 笠寺」の終点が見えてきました!


エビ中優先なので、
特に今年前半は思うようにしゃち現場に行けませんでしたが、
何とか頑張って行きました。
今年行ったしゃちの現場をまとめてみました。


1月6日(日) スタダ芸能3部祭り 新木場studio coast
 しゃちの現場復帰戦

2月11日(月・祝) エアポートウォーク名古屋 1部・2部
 遥奈、千由李生誕祭
 2部の2shot会でちゆ列がなかなか終わらず、
 その間に5人によるgdgdなステージが(本番よりはるかに長かった(笑))
 そして、まさかの第3部、店長生誕祭!
 ショッピングセンターが閉まるギリギリに終了

3月はエビ中とことごとく重なって・・・

4月7日(日) 名古屋城二之丸広場
 路上デビュー1周年イベント
 オープニングアクトにたこやきレインボー出演
 強風でステージのバックパネルが倒れるハプニング
 どんどん寒くなり握手会の途中で雨が降り出す
 とにかく寒かった(>_<)

5月1日(水) チームしゃちほこ Zepp Tokyo
 公開リハーサル!(笑)
 「そこそこプレミアム」「マジ感謝」初披露
 大きな会場で初めてのライブで、しゃちメンはやや固かった

Zepp Nagoyaは落選で行けず(>_<)

6~7月は仕事の関係でしゅち枯れ状態

7月27日(土) CBCラジオまつり 名古屋・久屋大通公園
 チームしゃちほこ、OS☆U、TAKENOYAMA24
 「尾張の華」初披露
 柚姫(何度目かの)生誕祭、
 くじ引きによる柚姫2shotに何とか当選(^^)

8月14日(水) タワーレコード近鉄パッセ店
 DVD「ZeppZeppHep」のリリースイベント
 大黒柚姫、安藤ゆず、咲良菜緒によるトークイベント
 思い出の場所での「ザ・スターダストボウリング」
 特典会は指切り会

8月18日(日) 鯱夏 センチュリーホール
 鯱夏第2弾、代々木と並び過去最高の3000人
 しゃちほこ大成長の素晴らしいライブ
 「OEOEO」初披露
 「おっとりガールの憂鬱」(帆華ソロ)初披露

9月21日(土) チームしゃちほこ 横浜BLITZ 2部
 ZeppZeppBLITZツアー初日
 「愛の地球祭」初披露
 生写真3セットに菜緒ちゃんのサイン2枚!

10月12日(土) KAZOKU FES. ラグーナ蒲郡ビーチ
 チームしゃちほこ他
 完全アウェイの中、全力のピザMIXなど注目あびる(^^)

10月13日(日) 「男子高校生の日常」舞台挨拶 109シネマズ名古屋
 チームしゃちほこ
 トークの後に「マジ感謝」を

10月27日(日)  愛のフリーイベント 名古屋城二之丸広場
 オープニングに急遽しゃちほこボーイズが(笑)
 「恋人はスナイパー」で帆華ちゃんが愛知県体育館を指さし高まる

12月21日(土)  愛の地球祭り 愛知県体育館
 しゃち最大の5000人!1年で10倍に!!
 広い会場で堂々のパフォーマンス。
 「いいくらし」、「赤味噌Blood」、「大好きっ!」初披露
 「私がセンター 」( 安藤ゆずとストロベリー・グッバイ・フォーエバーズ(ゆず・遥奈・千由李))初披露


何とか12回。
エビ中としゃちほこを主に回してる人って、
実はあまりいないんですよね。
意外とファンが重なってません。
なので、スケジュールが平気で重なるので大変です。

2014年はどれだけ行けるかな。
とりあえずは、1/4の俺の藤井と、
1/5の福家書店のカレンダーイベントは参加しますが、
そのあと4月いっぱいまではほとんど行けないかも。
武道館は全力で行きたいですが。



ということで、今年はありがとうございました。
良いお年を!


  


Posted by エビ中静岡応援隊 at 14:21Comments(0)LIVE・イベント報告

2013年12月24日

12/21 愛の地球祭り2013@愛知県体育館

12月21日、記念すべき愛知県体育館に行ってきました。
「愛の地球祭り2013」と題した5000人ライブ!

幸いにもアリーナ8列という絶好の位置で見ることができました。

チームしゃちほこは、
名古屋城での路上デビューから1年8か月余り、
初のワンマンライブから1年弱、
そしてメジャーデビューからわずか半年で、
一気に5000人規模の会場、
しかも東京でなく名古屋の会場で
単独ライブを行うに至りました。

これまでの最大は、
夏の日比谷野音とセンチュリーホールの3000人。
去年末のファーストワンマンが500人のキャパでしたから、
わずか1年で10倍!
果たして5000人の会場の隅々にまで届く
パフォーマンスができるのか、
ここまで勢いで突っ走ってきただけに、
注目されるライブでした。

ある意味、エビ中のさいたまスーパーアリーナよりも、
ずっと重要なターニングポイントになるライブだと
いうことができるかもしれません。


いろいろ心配な点がありましたが、
始まってすぐにその心配は吹き飛びました。

秋のZeppZeppBLITZツアーを通じて、
成長著しかったしゃちメンですが、
さらに数段成長した姿を見せてくれました。

以前はちゆちゃんに頼ってた歌唱も、
なおちゃんと柚姫ちゃんがしっかり歌えて、
これを支えられるようになってきました。
さらにハルちゃんとゆずぽんも、
声がきちんと伸びやかに出せるようになって、
2人の特徴ある声が生かせるようになっています。
そして何といってもほのかちゃん。
あの独特な声質のまま、声量がアップして、
しっかり歌えるようになっています。
いつの間に!これはちょっとビックリ(笑)

全体に歌唱力が飛躍的にアップしたことにより、
それぞれの個性が光るようになり、
歌に厚みが出てきました。
だから5000人の会場の隅々にまで、
問題なく届いたのですね。

さらにダンスもレベルアップしました。
もともとダンスの得意な
ハルちゃんやちゆちゃんはもちろん、
ダンス経験ゼロから始めたなおちゃんとゆずぽんが、
いつの間にかダンスにキレが出てきていて、
ただただ全力でというだけでなく、
ダンス自体でも魅せられるようになっていました。
そして柚姫ちゃんの背筋が伸びてきていた!
もともと動きの大きいダンスをする子なので、
それがこれまで以上に生きていて驚きました。
推しだから誉めてるわけじゃないですよ。


セトリは次の通り。
1. ザ・スターダストボウリング(with 真矢)
2. お願い!unBORDE
3. 尾張の華
4. 首都移転計画
5. 愛の地球祭
6. いいくらし
 MC 自己紹介
7. ピザです!
8. いただきニッポン!~おみそれしましたなごやめし~
9. 最強パレパレード
10. 私がセンター / 安藤ゆずとストロベリー・グッバイ・フォーエバーズ(安藤ゆず・坂本遥奈・伊藤千由李)
11. おっとりガールの憂鬱 / 秋本帆華
 MC ゲストDaichiを迎えて
12. 赤味噌Blood(with Daichi)
13. 勝手にハイブリッド
14. サマラバ
15. ごぶれい!しゃちほこでらックス
16. 恋人はスナイパー
17. OEOEO
18. 乙女受験戦争
19. そこそこプレミアム(with 真矢)
20. トリプルセブン(with 真矢)
21. マジ感謝

EN1. 大好きっ!
EN2. でらディスコ

新曲がユニット曲を含めて4曲、
これまでCDに収録された曲でやらなかったのが、
「待つわ~DD大歓迎」と「もーちょっと走れ!!!」の2曲だけ、
まさかの「最強パレパレード」まで持ち出して(笑)、
やっと23曲。
ここまでくるのが早すぎて、曲が足りませんが、
何とか形を整えたって感じですね。
ここがしゃちほこの最大の課題だったりします。


スクリーンに登場した竹内力さんがボス役となり、
何者かの攻撃により悲しみの海に沈められた地球を“愛”で救う
という筋書きでライブは進んでいきましたが、
この茶番劇(笑)もさほど邪魔にならない程度に挟んでいて、
しゃちほこのパフォーマンスを
きちんと見せる構成になっていて好感がもてました。
5曲、6曲と連発する熱いライブが、
しゃちほこの持ち味ですからね。

そしてアンコール1曲目の後で、
スクリーンの竹内さんから発表された、
2014年の鯱夏の会場が日本武道館!
8か月後に今回の倍の規模でやることになります。

きっとそれも大丈夫。
「6人で」初心を忘れず突き進めばね。
そして「Road to 笠寺」、
目標であるガイシホールまで、
あと1歩のところまで夏に進むことになります。

でも、あまりにも急すぎて、
武道館までに何曲増やせるのかな?




柚姫パープルと奥は菜緒マリッジブルー
  


Posted by エビ中静岡応援隊 at 17:31Comments(0)LIVE・イベント報告